情熱の十勝ワイン&道産食材
1963年、十勝・池田町。
日本で初の自治体ワイナリーでもあります。
**************
秋の夜長にソムリエおすすめの
十勝ワインと


お料理をいただきました

「フィースト ロゼ」
最初から、キンキンに冷えた白は
冷たい印象なので、ロゼから入っていきます。
(ソムリエの選択)
スパークリングワインは大好き

ロゼの色合いは緊張をほぐします。
「フィースト」とは宴、祝宴の意味で
プレゼントにも最適です。
やさしい酸味とほのかな甘みがあります

そして、さらに十勝ワインには
「ブルーム」という瓶内二次発酵をさせた
スパークリングワインがあります。
期間限定で11月末ころ発売されるそうです

期間限定・・・楽しみですね

野菜ソムリエによるお料理です。
右上は「十勝マッシュ」のソテーです。
十勝でマッシュルームを作って
いることをはじめて知りました。
右下はじゃがいも「レッドアンデス」
のサラダ。
左上は、かぼちゃ「白爵」

その下はズッキーニ。
左下は「ケークサレ」です。(さくさくしてました)
とかちマッシュがさっそく気になり、
狸小路のお店でGETしました

とかちマッシュが気になる方はこちら
↓
http://kamagri.jp/
バッカスとは、仁木・余市の
ぶどうの品種です。
スッキリとした、やや辛口の味わい

十勝でしか買えない「バッカス」
これ気に入りました

をミートソースであえてチーズをかけたお料理が
運ばれてきました

いよいよ次は赤ワインかな


「インカのめざめ」は最近人気の
じゃがいもで、右側の黄色い方がインカ、
左側は私がいつもいただいている
じゃがいもです。
色のとおり、「インカのめざめ」は栗っぽいです。
しろでも赤です(笑う場面です)
いい年にしか作っていないそうです

池田ぶどう100%

十勝ワインをしょって立つワインです

清見と山ぶどうを交配しています。
「山幸」は「シカ肉」のような
野性的な料理に合わせると
お互いの良さを引き立て合うとのことでした。

これが


ハヤシランド北海道ということで
今、ブームがおこりつつあるそうです。
レシピが公開されていました。
<トマトたっぷりハヤシライス> (3~4人分)
シシリアンルージュ 400g
牛薄切り肉 300g
塩・こしょう 少々
小麦粉 大さじ1
玉ねぎ 2個
マッシュルーム 120g
赤ワイン 大さじ3
バター 大さじ2
ウスターソース カップ1/2
トマトケッチャップ 大さじ2
①牛肉は食べやすい大きさに切って、
塩・コショウをし、全体に小麦粉をまぶす。
玉ねぎは1cm幅に切りマッシュルームは
半分に切る。
②鍋にバターをとかし玉ねぎをしんなり
するまで炒める。
牛肉を加え、火が通ったらマッシュルームと
赤ワインを加えてさらに炒める。
③湯むきしたトマトを加えて10分ほど煮込み
ウスターソースとケチャップを加えてさらに
15分ほど煮込む。塩・こしょうで調味する。
実りの秋は会食が楽しみです



十勝ワインはこちらです
↓
http://www.tokachi-wine.com/
この記事へのコメント