奥尻島で夕日を見ながらワインでも飲みに行きませんか~最終回・江差いにしえ街道
明治初期までニシン漁で栄えた江差。
その隆盛を極めた歴史的建造物を多くの人に見てもらうために
いにしえ街道の街づくりがスタートし、平成16年に完成しました。
松前公園でお花見
の次は、
江差「いにしえ街道」を1時間散策です。
斉藤竹籠店
かごものは、なごみます。
旧中村家住宅
国指定重要文化財です。
近江商人が建てたものです。
越前石の土台に総ヒノキアスナロ切妻造りの二階建て。
出窓がオシャレですね。
これが、さきほどの「ヒノキアスナロの木」
街の木だったんですね。
江差追分会館。
「江差追分会館」でショーを見るか、いにしえ街道の散策するかの選択で、
いにしえ街道の散策を選びました。
民謡好きな方は、民謡「江差追分」の
「かもめ~エイ~エイ~エイ~」の部分が
(内心 エーッ?いつまでのばすの~?
)
たまらなく好きなんでしょうね~。
車のラジオで、はじめて聞いてしまった時の
強烈な印象が忘れられません!
そろそろ、年に一度の全国大会の時期です。
(9月21日~23日)
江差追分会館のそばにありました。
イカ釣り船かな。
今日は漁がお休みみたいですね。
船がたくさん。
自転車やさん
横山家。
約160年前の建造物。
道指定有形民俗文化財。
初代から現在まで200年以上の歴史のある旧家で、
代々受け継がれた鰊御殿なんです。
にしん蕎麦屋 食べてみたかったけど時間が・・・。
旧中村家
さきほどの住宅とは別の場所にあります。
姥神大神宮
北海道最古の神社は江差にありました。
毎年8月9日~11日は「姥神大神宮渡御祭」
13台の山車が町中を練り歩くそうです。ワッショイ、ワッショイ
法華寺
法華寺は
ちょっとした高台にあります。
海も見えます。
上ノ国・勝山に創設されたものが1665年に
江差に移転・復元されたそうです。
法華寺の桜~
法華寺にの境内に
あら?ひとつだけ水仙が・・・。
またまた法華寺の桜
さぁ、そろそろ戻りましょうか・・・。
法華寺の桜で、旅も終わりです。

「奥尻島で夕日を見ながらワインでも飲みに行きませんか」
5月3日~5月5日、2泊3日・全11記事を
ご覧いただきまして、本当にありがとうございました。
大雨・暴風警報の中、家を出たけれど
やっぱり、出掛けてよかった。
印象に残った奥尻島・・・。
うまく言えませんが、
奥尻島は地震による大津波の災害を乗り越えて
さらに、魅力が増したのでは、と思うのです。
では、またね
江差の位置です。
その隆盛を極めた歴史的建造物を多くの人に見てもらうために
いにしえ街道の街づくりがスタートし、平成16年に完成しました。

江差「いにしえ街道」を1時間散策です。
斉藤竹籠店
国指定重要文化財です。
近江商人が建てたものです。
越前石の土台に総ヒノキアスナロ切妻造りの二階建て。
街の木だったんですね。
「江差追分会館」でショーを見るか、いにしえ街道の散策するかの選択で、
いにしえ街道の散策を選びました。
民謡好きな方は、民謡「江差追分」の
「かもめ~エイ~エイ~エイ~」の部分が
(内心 エーッ?いつまでのばすの~?

たまらなく好きなんでしょうね~。

車のラジオで、はじめて聞いてしまった時の
強烈な印象が忘れられません!
そろそろ、年に一度の全国大会の時期です。
(9月21日~23日)
イカ釣り船かな。
船がたくさん。

約160年前の建造物。
道指定有形民俗文化財。
初代から現在まで200年以上の歴史のある旧家で、
代々受け継がれた鰊御殿なんです。
さきほどの住宅とは別の場所にあります。
北海道最古の神社は江差にありました。
毎年8月9日~11日は「姥神大神宮渡御祭」
13台の山車が町中を練り歩くそうです。ワッショイ、ワッショイ


ちょっとした高台にあります。
海も見えます。
上ノ国・勝山に創設されたものが1665年に
江差に移転・復元されたそうです。

あら?ひとつだけ水仙が・・・。




「奥尻島で夕日を見ながらワインでも飲みに行きませんか」
5月3日~5月5日、2泊3日・全11記事を
ご覧いただきまして、本当にありがとうございました。

大雨・暴風警報の中、家を出たけれど
やっぱり、出掛けてよかった。
印象に残った奥尻島・・・。
うまく言えませんが、
奥尻島は地震による大津波の災害を乗り越えて
さらに、魅力が増したのでは、と思うのです。
では、またね

この記事へのコメント
こういうお店、田舎のほうに行くとあったりします。
本当にこの暑い時期に桜を見せていただいて、桜のころを思い出しています。
記念に1個、かごぶらさげて帰ろうかなーと
思ったりしましたが、かご好きなため
家に帰れば、けっこうあることを思い出し、
やめました。(笑)
季節外れの桜なのに見ていただいて
ありがとうございます
まだ暑い日が続いています。
体調を崩しませんよう、どうぞご自愛下さいね
地震から復興後の魅力を増した奥尻島にもまた行ってみたくなりました。
はじめての江差は1時間では駆け足でした。
なかなか行けないところなので、
もう少し歩いてみたかったです。
是非、地震後の奥尻島も行ってみて下さい
私も、お天気のいい日にもう一度行って、
おいしいウニをいただきながら、キレイな海、
そして夕日が見たいです。
このたびは季節はずれの桜など、ご覧いただいて
本当にありがとうございました