プラハ・ウイーン・ブダペストの旅~プラハ・旧市街時計塔からの眺めに感激!
旧市街・高さ69mの時計塔に上ったら、
こんなかわいい建物群

思わず声が出ました



あらかじめ予習していた旅のガイドブックには
写真が載っていなかったので、想定外の風景に感激

うれしくて、写真撮りまくりです(笑)
似たような写真ばかりですが、どうぞお付き合い下さい

怖くて、ゾクゾク・・・(笑)

でも本物です。
1365年建築のゴシック様式。
80mの双塔の間に純金のマリア像が掲げられ
「テイーン(税関)の前の聖母マリア教会」が正式名称。
青空に映えてます(


写真を撮ってます

「火薬塔」
1757年、プラハがロシアに包囲された時、
戦闘用の火薬庫として使われたそうです。
映画「ミッション・イン・ポッシブル Ⅰ」では
悪い奴らがこの火薬塔の前を車で横切る場面があります

「聖ミクラーシュ教会」
18世紀前半のバロック様式の建物。
教会の天井には、聖書に基づいた
美しいフレスコ画が描かれています。
(今回は、入場しなかったです)
ゴシック様式に「ステンドグラス」、
バロック様式には「フレスコ画」ですね(



水彩画を習いたくなります。
時計塔の影がロボットみたい(笑)












この後、グランド・カフェ・プラハで
「アフタヌーン・ティー」です


ケーキは好きなものを選びます(やった!)

この記事へのコメント
やっぱり歴史のあるヨーロッパの街並みは重厚ですね!
ヨーロッパの街並みは重厚で
ホント感激しました♪
コメントいただけたことに、
さらにまた感激です
さすがに外国の建物、画になります。
画をおやりになってはいかがですか。
気持ちのいい写真を見せていただきました。
本当に眺めがよかったです。
そうですね~画もいいですね。
でも私、ぶきっちょなんです
気持ちのいい写真だなんて、ホント、しあわせ
キレイだし、なんだか可愛い風景!
なんて素敵なの~*^^*
アンデルセン童話の世界?それ以上ですね♪
時計塔からの建造物、そしてROKOさんの
お写真を撮る腕もいいですね。
塔の中から風景を撮った写真も絵になっています。
私も足を運びたいですね~^^
わ~徹夜ですか?
シドニー旅行記楽しいです♪
感激のプラハ旧市街をご覧いただけて
ホント、嬉しいです。
コメントありがとうございます
ご覧いただけて感激です!
全部気に入っている写真なので
全部載せてしまいました!
褒めていただいて、
「載せてよかったー♪」と
しみじみ思いました。
コメント本当にありがとうございます
ブログ気持玉有難うございました。
私も10年位前に同じコースで旅行しました。
プラハの旧市街、カレル橋、本当に美しい景色に
うっとりだったこと思い出しました。
プラハはもう一度行きたい場所の1つです。
ビンゴに当たった気分です
同じコースを旅行されたんですね~。
それだけで、嬉しいです。
コメント、本当にありがとうございます。
感激しました