プラハ・ウィーン・ブダペストの旅~ケルントナー通り*ワルツでお買い物♪
自由時間はちょこっとお買いもの、
そして老舗ザッハーでひと休みです

ザッハーかデーメルか・・・
デーメルは日本にあるので、もちろんザッハー























ところで、シュテファン広場から南へ続く歩行者道路は
「ケルントナー通り」と言ってウィーンでいちばんにぎやかな通りです。
修道院オペラの宣伝でしょうか

左の人は男性

まわりの人達は、全然気にせず通り過ぎます。
シュテファン広場からグラーベン通りを見ると
遠くに、「ペスト記念柱」が見えます。
てっぺんが光リ輝いています

1679年ウィーンではペストが大流行し
10万人以上が亡くなったとか・・・
その終焉を願って建てられたそうです。
ケルントナー通りを歩きます

まっすぐ進むと・・・



LEDのシャンデリアがあったら欲しいなぁ・・・

ウィンドーショッピングなので、中には入りませんでした。
さらに、まっすぐ進むと・・・


よし、今のところ行列になってない。
あとで、来るね~


ザッハートルテの車もありました

ザッハーのとなりには・・・


ここのスクリーンを見れば、中に入らなくても
コンサートが鑑賞できます

オペラ座のハトと噴水

さすがウィーン、
パチンコ店みたいのはなかったわ・・・と
振り返ると、「カジノ」の看板がひとつ見えました。
このあと、約1時間の自由時間に・・・
お買いものは「ワルツ」で♪
ウィーン王室御用達のコーヒー(左)とモーツアルトチョコ・金賞受賞(右)
丸いシシィの箱がスミレの砂糖漬け(シシィのお気に入り)
下の敷物はメイド・イン・オーストリアのレース。
それから・・・
ザルツブルクの岩塩
今回、ザルツブルクへは行ってませんが、
「ワルツ」さんのおすすめ品ということで購入。
それから・・・
オペラ座とオペラ座ショップ「アルカディア」で買ったCD
アルカディアのレジで・・・
私の前に並んでいた女性が「オペラ座Tシャツ」を購入のはずが・・・
突然レジの男性店員の着ていた
スポーツシャツに目を付け、
「それいくら?」
「これは、売り物ではないんです」
「どこに行けば買えるの?」と引き下がらない・・・
店員さんの身ぐるみ、はがされそうな勢いでした。
私はかかっている曲のCDを購入する予定でしたので
曲が終わっちゃうんじゃないかと、
ハラハラして自分の順番を待っていたのです(笑)
結局、曲がかかっているうちにCDは買えました


このあと・・・
待たずに「ザッハー」に入れました

面白いメニューです。
ここは


頼んだものがちゃんと来たので感動しました(笑)
ケーキを食べながら、午前中行ったシェーンブルン宮殿で買った
絵ハガキをせっせと書きました。
お支払時は大きめのオサイフ


集合場所「ワルツ」の隣が郵便局。便利

絵はがきは、この黄色いポストから出しました。
あとで「AIR MAIL」と書くのを忘れた~と
自分にがっかりしましたが
日本へは1週間で届きました。
ウィーン郵便局は優秀です。
ガイドブックにも”郵便事情はいい”と書いてありました。
納得です。


今日のラストは、老舗「ザッハー」

あとで聞いたら、同じツアーの方の大半が
時間差で「ザッハー」に行ってました。
ザッハートルテは2週間日持ちするので、
おみやげ用に

「ホールごと買っちゃった♪」方もいました


「ワルツ」さんからオペラ座までは、ほとんど信号はさんですぐです。
信号渡らずに、地下道もあります。日本の地下街のような
華やかさはありませんでしたが、もしかしたら安いのかな・・・と
思うような小さなお店が少しありました。
ニューイヤーコンサートでおなじみの楽友協会は
今回おあずけでしたが、「ワルツ」さんから地図では約3分です。
ご覧いただいて、ありがとうございます


この記事へのコメント
私もスイスに行った時にやりました~。
旅行後に届くとなんだか嬉しいし、それもまた旅の記念になりますよね
CDやザッハートルテなど、素敵なお土産も買えたようで良かったですね♪
絵はがきは実家あてに出しました
今回も届いたら教えてくれました。
すっごく前にフランスに行ったときは、自分あてに出しました。
今でも、そのハガキは記念に持っています。
今までの旅行で1番ハガキが着くのが遅かったのが
ニュージーランド!これも実家あてに出したのですが、
エア・メールなのに1か月かかりました!
これも今では”笑い話”です。
時が経つと、どんなことも「いい思い出」です。
それにしても、今回の1時間の自由時間は短いです!
もっと見どころはたくさんあるのに~
でも自由より安全と効率を優先して、
ツアーを選択したので、仕方ないですね!
コメントありがとうございます
王道のザッハートルテ、写真を見ながら美味しさを想像しました。
あらためて写真を見ると、ペスト記念塔付近の
人の多さには私もびっくりしました。
ワルツさんは安心してお買いものができたのですが、
商品が多すぎて時間との闘いでした。
ザッハートルテは上、真ん中、下と3層に
アプリコットジャムがたっぷりと
はさまっていているのですが、甘すぎません。
うしろのホイップクリームも甘くないんです
そうはいっても、写真だけですみません
コメントありがとうございます