奥尻島で夕日を見ながらワインでも飲みに行きませんか~アワビ飯・鍋釣岩・釣り人☆ 奥尻島2日目。 お昼ご飯は「もり川」さんの「アワビ飯」 ご飯のもちもち感が伝わるかしら こういうお昼ご飯もうれしいですね。 ご飯前は、鍋釣岩 … トラックバック:0 コメント:2 2012年08月04日 続きを読むread more
奥尻島で夕日を見ながらワインでも飲みに行きませんか~奥尻ワイナリー 奥尻島の秋から冬は閑散期。 秋の観光シーズンを盛り上げたいと ワイン作りが始まったようです。 朝8時。ホテルから歩いて3分の「奥尻ワイナリー」へバスで仰々しく出発。 平成5年、北海道南西沖地震の津波で壊滅的な被害を受けた奥尻島は 平成10年に「完… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月29日 続きを読むread more
奥尻島で夕日を見ながらワインでも飲みに行きませんか~ 名物食べ放題! 北海道最西端、奥尻島。 日本海の恵みが約束された島。 アワビは、ほぼ通年とれるし、ウニは5月~8月。 イカはスルメイカの好漁場。 至福の夕食をご紹介。 お刺身 あわびがでましたね。 {%ハート2webry… トラックバック:0 コメント:2 2012年07月28日 続きを読むread more
奥尻島で夕日を見ながらワインでも飲みに行きませんか~瀬棚から奥尻へ 5月3日。 悪天候にもかかわらず、 瀬棚から北海道最西端・奥尻島行のハートランドフェリーは 無事出航しました。 約1時間35分の船旅です。 2等片道1860円 瀬棚では「げんきの森」にある 玉川公園(水仙と桜の共演!)に寄りました。 … トラックバック:0 コメント:6 2012年07月22日 続きを読むread more
奥尻島で夕日を見ながらワインでも飲みに行きませんか~まんべくん登場 5月3日。 奥尻島を目指しバスは暴風雨警報の中、 昼食場所の長万部(おしゃまんべ)に到着しました。 迎えてくれたのは・・・ まんべくんです! はじめまして 長万部の「ゆるキャラ」です。 カニ飯の「かなや」さんにいます。 外見は長万部の名産で、できてます。 手がカニ。耳がホタテ。頭はアヤメ。… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月13日 続きを読むread more
奥尻島で夕日を見ながらワインでも飲みに行きませんか~はじめに・・・ 「奥尻島で夕日を見ながら ワインでも飲みに行きませんか・・・?」 こんな誘い方もありかな・・・と 帰ってくる日に思えた 奥尻島。 島旅は本当は夏が一番だと思いますが、 今回の旅日記は、 5月です。2泊3日のうち 奥尻はたった1泊。 今年は休日が少ないので 少ない連休は強行軍のプチ旅。 よろし… トラックバック:0 コメント:2 2012年07月07日 続きを読むread more
おもしろ香港・マカオ旅~まんぷく香港スイーツ いよいよ香港スイーツのお時間です 香港スイーツの代名詞は「マンゴープリン」ですが、 今回、4種類のスイーツをいただきました 訪れたのは、「糖朝」(トンジウ) [尖沙咀] 香港スイーツの火付け役となった… トラックバック:0 コメント:2 2012年04月22日 続きを読むread more
桃の節句~飾り巻き寿司職人 全国各地で ひな祭りの飾り巻き寿司教室が 開かれているようです。 春ですね~ そもそも、太巻き寿司はいつ頃から はじまったのでしょうか? 1800年(寛政12年) おいしいお米とおいしい海苔が採れる 千葉県の房総地方の郷土料理として 生まれたようです。 当初は名人じいちゃんが… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月29日 続きを読むread more
桃の節句~ひな祭り♪ ひな祭り 兼 お料理教室に行ってきました。 最初に出された ウエルカムドリンク。 いちごのピクルスで作った パンチです。 2年ものの苺なのに 色がハッキリしていてビックリです。 甘酸っぱい。 {%ハート1webry… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月25日 続きを読むread more
紅茶の時間~アッサムvsダージリン♪ 一杯の熱い紅茶で過ごす時間は、 至福のとき 今日は、インド紅茶の双璧をなす アッサムとダージリンの違いを探ってみました 生育環境 アッサム・・・大平原 ダージリン・・・高地の丘陵 … トラックバック:0 コメント:0 2012年02月19日 続きを読むread more
ハッピー・バレンタイン♪ザバイオーネ その昔、イタリアの修道士が教区民の 懺悔を聞いていたところ 「夫の元気がない・・・」と嘆く女性が多いため, このクリームをあみだしたそうです。 それが、トリノの女性達に、トリノ訛りで 「サン・バイヨン」と呼ばれて広まり イタリア語化して「ザバイオーネ」になったそうです・・・・・・。 今… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月14日 続きを読むread more
厚岸の牡蠣のお店へ 久しぶりに牡蠣専門のお店へ 行ってきました でてきたのは、主に厚岸牡蠣。 「厚岸」の名前の由来は アイヌ語の「アッケケシ」(カキのあるところ)から きているそうです。 焼き牡蠣や牡蠣の土手鍋を 食べ、鍋が終わったあとは 「ぞうすい」{%晴れwebry… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月01日 続きを読むread more
鶴沼ワインで新年会~あの映画のゆり根コロッケも♪ 日本最大のワイン専用ぶどう畑である 「鶴沼ワイナリー」は、北海道樺戸郡浦臼町にあります。 現在は、ぶどう栽培のみを行っている、 いわゆるヴィンヤードです。 新年会で「鶴沼ワイン」のヴィンテージ違い 飲み比べをしました。 新年だから「鶴」なのでしょう… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月20日 続きを読むread more
しあわせのパンケーキ♪ from NY 久しぶりのお料理教室 お食事パンケーキ&デザートパンケーキ イタリアンレストランの経営者が 昨年春ニューヨークに食べ歩きをし 考案したものです。 NY・・・人生初の海外旅行地です。 懐かしいな~ … トラックバック:0 コメント:0 2011年11月20日 続きを読むread more
情熱の十勝ワイン&道産食材 北海道ではじめてワイナリーが誕生したのは 1963年、十勝・池田町。 日本で初の自治体ワイナリーでもあります。 ************** 秋の夜長にソムリエおすすめの 十勝ワインと お料理をいただきました{%び… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月13日 続きを読むread more
まんぷくの旅 ・秋の土瓶蒸し♪ 秋の和食といえば土瓶蒸し すだちをキュッとしぼって、 おいしいですよね 今年は松茸が不作と、 どこかで聞きましたが たくさん入っているのかな・・・ ふたを開ける瞬間が楽しみです。 あ{%びっくり… トラックバック:0 コメント:2 2011年11月05日 続きを読むread more
まんぷくの旅・利尻のホタテ料理 (来てよかった・・) 帆立バター醤油焼きを食べながら ついに心の中でぶやいてしまいました。 利尻での夕食です。 こういうところで食べると また、おいしいのよね。 帆立稚貝のお味噌汁もおいしかった。 利尻の海の幸、満載です (利尻・「ホ… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月01日 続きを読むread more
まんぷくの旅・礼文島のウニ丼 礼文島のウニ丼です 最高においしいです。 あれ? ウニ丼に温泉卵? ひとつ、ひとつは好きですが、 この組み合わせ、ちょっと微妙ですね。(笑) … トラックバック:0 コメント:0 2011年07月22日 続きを読むread more